2011年4月30日土曜日

パンの旅その2

昨日、角食パンが初めてなのに美味しく出来た!と
自画自賛していたのですが
今朝娘と食べていて

「でも、味は昨日のイギリスパンと同じだよね~」
とのたまわれた

が~~~ん(涙)

ちょっと違うところもあるんですけど・・・
でも、確かに言えてるかも(涙)
基本の配分一緒だし・・・
食べるだけの人にきっつ~い一言を言われてしまったのでした(涙)
さらに
「食パンなら食パンらしくもうちょっときめ細かい方がいいな」

痛いところを抜け抜けと・・・

確かに日本の食パンってやけにきめ細かいけど
その良さもあるわけで
私はフランスパンのようなきめが粗くてもちっとしたパンが好きだから
味や食感的にはバッチリだと思ったけど
でも、角食パン作るからには、やはりきめ細かいさくっとした食パンも作ってみたいなぁ
なんて思いました

これはもう材料を変えるしかないかも
日本の食パン向けの粉がきっとあるはず!と
以前から行こうと思っていたうちから電車で20分ぐらいのところにある
自由が丘の「スウィーツフォレスト」というスウィーツばかり集まったビルの中にある
cuoca という製菓&パンの材料専門のお店に行ってみました!!

そのお店に入ったとたん狂気乱舞して(汗)
心臓がバクバクしてしまったので
一旦そのビルにあるお店でお茶を・・・と思ったのですが
思わず一人でランチしてしまいました

  
ミネストローネのスープセット
 なんかブタさんみたいなシュークリームの皮みたいなパンがかわいい
ここしかないパンみたいで有名らしいけどお店の名前忘れました(汗)

 
 窓際の明るい席で今日買うべきものを吟味しました
でないとみんな欲しくて莫大な量の買い物をしてしまいそうだったので・・・

 その後、safのドライイースト、食パン用の粉や全粒粉の強力粉や
くるみ、レーズン、無塩バターその他色々買って帰りました

で、今日はさすがに角食パンは作る気にはなれないので
(ここ2~3日に作ったパンが有り余ってるし・・・(汗))
明日、高校時代からの親友の家にお泊りで出かけるので
お土産用のパンを作ることにしました

前々回に作った全粒粉入りパン
のアレンジで10年前に作っていた大好きなパンです
久しぶりに作ったので温度の加減が分からずちょっと焦げてしまいましたが
味は思った通りに出来ました^^

 
全粒粉、くるみ、レーズンにクランベリーも入っています

 
 切ったらこんな感じでいい色^^
くるみが香ばしくてドライフルーツの甘さがほんのり
ちょっとデザート感覚かな?
クリームチーズが合いそう

久しぶりにこのパンに会えた気がします
ガスオーブンがある時はしょっちゅう作っていて
子供達も大好きでした^^

出来れば周りをもっと堅くしたいのだけど
これもきっと粉から変えたほうがいいのでしょうね・・・
そのうちまた研究します

  
 友達には後に焼いたちゃんと綺麗に焼けているパンをお土産に持って行きます

ブルーチーズとカマンベールも添えて♪
    



0 件のコメント:

コメントを投稿