 |
谷根千散策のはずせないポイント
谷中銀座に向かう「夕焼けだんだん」 |
正直、「谷根千」ってなんだか知りませんでした
谷中、根津、千駄木の辺りの事を言うそうです
昭和の下町情緒を残してたくさんお寺や神社が集まっている
注目のスポットらしいです
七福神めぐりのツアーもあったりするらしいですが
私たちが行った時は比較的静かで通常の街並みという感じでした
この辺は以前ベリーダンスを習いに来ていたので
割と馴染みの場所なのですが
ここの谷中銀座ぐらいしか知らないため
今回はぐるっとさくっと歩いてみました
 |
この左側の塀、「築地塀」と言うそうです
瓦が埋め込まれてる雰囲気のある塀です
| |
ゴッホも愛したという千代紙専門店
「いせ辰」
なんとも雰囲気のいいお店!
ゆっくりお店の中も見たかったのですが
今回は時間が無いので外観だけ
今回のランチ「薬膳カレーじねんじょ」
谷中の「夕焼けだんだん」の近くにあるここのカレー屋さん
私的に大当たり!!
私が作りたいと思うカレーの味でした 何種類ものスパイスを使っているようで
本当に身体に良さそうなカレーでした
しかも辛さもバッチリ!!味も大好きな味でした
また、店主さんもとてもフレンドリーでユニークな方
一人で切り盛りされているようでしたが
カレーを作るのが楽しくてしょうがないという雰囲気で
とっても楽しそうに調理していました
そして出来たお料理に本当に自信を持っているようでした
大豆のピクルスみたいな付け合せもありました
量もたっぷり、五穀米との相性もぴったり
あのスパイスの種類はとても真似出来ないので
ここでしかいただけない味だと思いました
今回も美味しいお店を見つけられてラッキー♪
その後上野の国立西洋美術館へ
ゴヤ展をやっていました
常設展も充実していたのでとても3時間では観きれませんでした
谷根千もまだまだ見ていないところもあり
また近いうちにゆっくり散策したいです
一人じゃ淋しいしなかなか一緒に楽しめる相手が居ないのが残念です | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 件のコメント:
コメントを投稿