2011年3月21日月曜日

マフィンを焼きながら・・・

と言っても私ではなく次女ですが
三連休というかここ一週間ほとんど外に出掛けず過ごしています
身体がなまる~と言いながら
普段しない読書や掃除したりお菓子を焼いたり
私としてはありがたいことです

次女は震災の時ディズニーランドに行っていました
その日は帰ることが出来ずランド構内に泊まることになりました
その際いろいろな人間模様を見てきたようです

突然泊まる羽目になってしまった初々しい中学生カップルが
彼女の身体を気遣ってダンボールの切れ端で風除けをを作ってあげて
自分は薄着でせっせとかいがいしく彼女を守っている様子をほほえましく見ていたようです
かと言えば自分はダウンをもこもこ着ながら横の薄着の彼女を差し置いて
スタッフに「寒いからなんとかしろ!」と怒鳴りつけている若い男性
その対応にも笑顔を絶やさず精一杯ゲストの為に動き回るスタッフ
震災直後バックステージに戻る際もキャラクターを崩さず手を振り消えていくキャラクター
プロの仕事に感動して帰って来たようです

夢の国ディズニーランドも
そこでは見たこともない薄茶色のダンボールと黒いビニール袋にまみれた
現実の国となっていたようです

少しづつですがお土産用のお菓子などもみんなに配られ
小さい子やお年寄りに分け与えている姿も見られたりと人の温かさに触れながら
大きな混乱も無く次の日の夕方帰って来ました

浦安あたりは道路も液状化していて被害も大きかったようで
次女はかなり大きなショックを受けたようで
帰ってからも節電に一番うるさく
すぐに献血に行こうとしたりポイントを募金をしたり
普段私と喧嘩ばかりしているギャル系次女ですが
思いやりはある子なのだと親バカながら感心したりしています

パンがなかなか買えないからと
マフィンをせっせと焼いてくれるのですが
これはこれで節電にならないのではないかと思ったりしましたが
限度量を超えなければ余った電気量は捨てられてしまうのだとか?
時間を考えながら電気を使う分には支障はきたさないようです

というわけでここ最近は次女の焼く
バナナマフィンや抹茶マフィンにお世話になっています









0 件のコメント:

コメントを投稿