2011年12月8日木曜日

タルトタタンの旅もそろそろ終わりか!?


ただただ、自分の記録としてブログにアップしておきます。
ブログにレシピをアップしてからまた色々工夫して、ついに、コレだ!!と思えるタルトタタンが出来ました。

前回のは味はぎゅっと濃縮されて良かったものの、やっぱり気になるのが色。
前回のタルトタタン
 小さめの鍋にりんご6つをぎゅぎゅっとつめて作ったので、味は凄く良かったものの、やっぱり色が今一ということで、グラニュー糖を振りかけ、焼きゴテの変わりにお好み焼きの金物のヘラを使って火にくべてじゅじゅっとカラメリゼしてみました。上の方の焦げはそれで出来たものです。




 

しっかりカラメル色にしようと思って長めに煮て作ってみたところ、焦げてしまったり、 
前々回のタルトタタン
味は見た目ほど悪くないのだけど、色、形、味、ともにパーフェクト、というのはなかなか出来ませんでした。

でもって、今回は先にカラメルを作って、砂糖を振ったりんごを入れてから全体にカラメルをまぶしました。
更にまたカラメルを作ってバターを敷いて少ししんなりしたりんごをきっちり鍋に詰め、上の段に来るりんごにもまた砂糖をまぶし
蓋をして(最初は蓋が浮いてしまうけど)じっくりゆっくりとろ火から弱火の間で時間をかけて煮ました。
水分がたくさん出てきたら蓋を取って、パイレックスのガラスのパイ皿を蓋代わりに更に重しとして置き、焦げた匂いがしないよう気にしながら水分が鍋の半分ぐらいになるまで時間をかけて煮ました。


【 レシピの後に工夫した点 】
・カラメルを先に作り(バターを入れないで)りんご全体にまぶす。
・きっちり詰める前も砂糖、バターを敷いてりんご下段を詰めて上段との間、上段の上にも砂糖をまぶす。
・とろ火から弱火でじっくり時間をかけて煮る。

以上のように、時間と愛情と手間をかけた結果、
私的に100点をあげたいぐらい満足度の高いタルトタタンが出来ました。

ヨーグルトクリームでも、ちょっと温めてバニラアイスを載せてもめちゃめちゃ美味しいです。
今回のタルトタタン、色もいい感じ^^

全体的にカラメルがなじんで、かと言って苦味もなく、甘さ、酸味のバランスが絶妙な、
今までで一番別嬪さんな、美しいタルトタタンが出来ました。
しかも、下のパイ生地もサクサク!
思い通りのタルトタタンが出来て、幸せです。
油断しないで、また同じタルトタタンが出来るか、
あと二度ほど作ったらとりあえず卒業しましょうか?
次はブッシュ・ド・ノエルかなぁ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿