下賀茂神社から市バスに乗って
東山方面へ
銀閣寺から法然院
哲学の道を歩き待望のお昼
(神社仏閣についてはまた今度
決して昼食だけを楽しみにしていたわけではありませんが^^;)
(神社仏閣についてはまた今度
決して昼食だけを楽しみにしていたわけではありませんが^^;)
みぞれ混じりの小雨が散らつき
晴れたり曇ったりの京都らしい変わりやすい天気
冬の京都の寒さは半端じゃない
吐く息も白く
あったか~いものが食べたいところ
素人は京都の温かい食べものと言えば
湯豆腐でしょう!とか思いますが
(もちろん湯豆腐も良いですがもう何度か食べているので)
ここで京都通の友人が有無を言わさず提案してきたお昼は
なんと・・・
「カレーうどん」
京都でカレーうどん?
妙な違和感を感じたものの普段めったに食べない食べ物だし
まあ騙されたと思って食べてみよう!
ということで入ったお店がここ
もう一時半過ぎと言うのに店の外で3組ほど並んでしました
なるほど知る人ぞ知る京都の人気店らしいです
ぶるぶる震えながらメニューを見たりして待っていました
さんざん歩いた後だし確かに少々塩気のある濃い味のものが食べたい感じになっていました
そういう意味でもカレーうどんはかなり正解か!?
期待が更に膨らみます
あまり回転が速くないので少しイライラ待っていましたが
私以上にいらっちな友達がじっと待っているところを見ると
それだけ待つ価値有りってことか?
などと思いながら2~30分後にようやく店内に
そんなに広くも無く14~5人がやっと入れるぐらいの広さだが
どうやら奥に座敷席もあるようだ
座るや否や「特カレーうどんを二つ」と注文
辛さも「並で!」と私に聞きもせず(汗)
まあカレーを食べに来たのではないので辛さは重要視はしないからいいか
(普段は辛いもの好きなので辛目を選ぶので)
そこは京都通の友達にお任せ
ほうじ茶をすすって待っていると
まずは紙エプロンを渡され(そりゃ必需品だ!)
少し待ってようやく待ちに待った特カレーうどんが来た
なみなみと熱々のカレーうどんがやってきた!!
「特カレーうどん」ってどこが違うの?って思ったのですが
他に「肉カレーうどん」とか「カレーうどん」もあるので
どうやら牛肉と油揚げと両方入っているのが「特カレー 」らしいです
で 肝心のお味
いや~~~美味!!
私の今までのカレーうどんのイメージが覆されました!
っていうかここのカレーうどんだからでしょうね
なんていうか
あらゆる面から試行錯誤して行き着いた究極のカレーうどんって感じかな
私の嫌いな粉っぽさが全く感じられない
味はしっかり濃いのだけど出汁と上手く混じり合って
まろやかで優しい味
うどんの柔らかさがちょうど良くて汁というかルウにいい感じに絡まる
ここにうどんのコシを求めちゃいけないって感じ
油揚げがふわっとしていて汁に入っていながらべちゃべちゃしない
薄切り牛肉が柔らかく 脂っこくない
また上手く汁になじんでいる
食べているだけでぽかぽか身体が温まり
普段汁を飲み干すなんて事の無い私が
しっかり底が見えるまで食べきってしまいました
う~~ん大満足♪
どんな高級グルメをいただくより
身体が本当に欲しているものに出合えた時
その幸せってないですね^^
まさにその時感じました
歩き回って疲れて体中が冷え切った身体に
ちょっと味のしっかりしたあったか~いカレーうどんが
こんなに染み渡るとは思いませんでした
絶妙なタイミングの絶妙な食べ物でした
またまた友人に感謝!!
特カレーうどんは900円だったかな?
京都でカレーうどんが食べたくなったらぜひこちらへ!
あ~、お腹すいちゃってダメです。
返信削除なんとも美味しそうなこと。
カレーうどんサイコー!うまそう!!
私はめったにカレーうどんって食べたこと無かったんです。
返信削除何年ぶり?って感じですがこんなに美味しいとは思いませんでした!
ぜひ、京都に行ってお試しを!